R☆ ”大分暑くなって来ましたね。日中は完全に汗かきモード。
結構汗っかきなんで着替えを持って会社へ出勤する季節に なってきました。この季節はたとえ使わなくてもアンダーシャツを 必ず1枚もっていくようにしています。でないと最悪風邪引きそうなほど 汗でぐっしょりってこともありえるし。 模型部屋へ入るときも首からタオルかけて入る状況。 最悪なのが塗装中に汗ポタですから・・。 エアコンほしいなあ。 さて、作業の方はあまり進んでない。” ![]() "ぶった切った動力パイプの中身ですが、ガラスチューブと3mmスプリング、 真鍮線、カーボン紐に伸ばしランナーです。 他にも表面塗装を剥ぎ始めました。左側はアタマの落下時に 地面や建物で傷ついたというイメージなんで、これからガンガン 剥いで行く予定です。 部分的にシリコンバリアを事前に塗っていますので 結構いい感じに剥げる。ヤスリでたたいたり、爪楊枝でこすったり、 スポンジやすりやデザインナイフの柄なんかを使ってやってます。 上の画像はまだ序の口。今はもうちょいと進んでいます。 こういう作業は楽しいですね。” よろしければ、ワンクリック応援ください。↓ スポンサーサイト
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用 |
こんにちは。
ついに破壊が開始されたのですね。 私はダメージ処理と言うのがまったくできなくて できちゃう方がほんとすごいなと尊敬しています。 どのように処理されるのか勉強させていただきます。 頑張ってください! うおおお!すげー!ほんとにチューブが切れてるみたい!
パイプから飛び出た中身に、色んなものを使うんですね。 カーボン紐なんてはじめて聞きました。 ほんとにトータスさんは引き出しがたくさんありますねぇ 勉強になります ■JOHIRO様
おはようございます。 ダメージ処理は私もまだまだですよ~。 スケールにあった対応方法がイマイチ上手くない。 頑張ります。 ■しまちゃん様 ありがとうございます。 うれしいっす。 出来るだけごちゃつかせたくて、 いろんなものを詰め込みました。 カーボン紐はあまりメジャーな素材ではないですよね。 切ったときの切り口が面白いのと 表面にモールドがあるのでそれなりに こういうときにはお奨めです。 東急ハンズなんかで長さ売りしてくれますよ~。 |
|
| ホーム |
|