上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
R☆ ”プライベートで大事件があり、しばらくとんでました。
その間にイベントレポで有名なこちらで 詳細が始まってますのでこちらは番外編。 居酒屋での作品披露のものです” ![]() ”オラザクで金賞でしたね。 さすがのまとめ方です。こんなの居酒屋で見るような レベルの作品ではないのですが。(汗 全体のまとめ方だけでなく、色合いもばっちりっすね。” ![]() ”こちらもSDですがこれまた半端ない仕上がりです。 SHINOさん(がんだまーさん)、今回エントリーされなかったのが非常に残念。 次回はエントリーしてくださいねー。 つか、完成見たい!!。 ということでモデサミレポはこれで終了です。 自分自身は目標だった4票をクリアできたのがよかったっす。 投票いただいた方には大変感謝です!” |
R☆ ”モデサミ関連ネタをまだ引っ張るか?といわれそうですが
製作過程がリカバリーばっかりで面白くもなんとも無いし、 今日はこの話題。 モデサミのあとの宴会(正確には翌日の宴会か)で みんなで飲んでるときにポージングの話が出た。 主題はカッコいいポーズとコンテストなんかで出すときに どこまでがどの分類に当たるのかな?ってハナシ。” ![]() ”今回のモデルを努めるのはサマ陸ガン君。 ちなみにちょいピンボケってるのはご容赦。 最初のポーズは一番素直にとった自然体の正面画像。 やや下から目線で撮ってもうちょいアゴひくともっとかっこよくなる のかな?というくらい。ただコンテストなんかで正面を 要求される場合、このくらいのアングルだと「正面」の要件を 満たしてない気がするのは私だけ?” ![]() ”せめてコレくらいが「正面」でしょうか。 コレってでも顔を前向けただけなのでコレでも要件満たしてない? でもこのくらいでとめておく方が見栄えはする気がしますね。 強引にコレが「正面」と言い放てば通る・・・かな? 昔のHOW TO BUILD GUMDAMで巻末にカメラアングルの 話が出てましたが、確かこのぐらいのアングルで撮る・・ って感じのことが書いたあったよな~と思えるのがコレ” ![]() ”ココまでいくとアピールショットに当たるンでしょうね。 迫力があって好きですが、模型の出来がどうかは ちょっとわかりにくいですよね。 この程度だと模型の出来がどうかってのはわかる気がします↓” ![]() ”枚数が限られてる投稿だと結構迷うところかと。 モデサミのあとだとこういう話もチョイ出ます。 ・・・みんなコンテスト参戦って結構意識してるんだな~と 思った瞬間でした。 あ、モデサミネタ、作品紹介ってあちこちで出てるし いまさら感がどんどん強くなっていきますが、 マイペースでまだこれからもちょいちょい挙げていくと思います。” よろしければ、ワンクリック応援ください。↓ |
R☆ ”レポ続き~。
最初はコレから。” ![]() ”サマナーさんのSガン。 真正面アングルの写真よりこっちの方が好きです。 ハンパ無いデカール量ときれいに処理された表面。 そして塗装。つか、このモデルの工作量はつくるだけで 結構つらいはず。さすがのサマナークオリティです。 対照的なのはこっち。” ![]() ”samさんのグフ。渋すぎ。 これ、展示場所がもうちょっと中央の配置ならもっとすごさが 伝わったんじゃないかと思います。この位置照明が悪かったような 気がして、ちょい残念な感じでした。 本人さん、サマナーさんとお付き合い一番長いのかな。 私ともよくお話して下さってますが渋系作らせればかなりの腕前です。 早くヒルドルブつくってよ~(笑 さてさてお次も親しくお付き合いさせてもらってますお方。” ![]() ”こちらのブログの初期のころからお付き合いいただいてまして、 ひょっとすると私のブログを一番読んでいただいてる方なのかも 知れないと勝手に思ってます。 作品の方もさすがの出来。きれいな発色と塗りわけ。 ベースもちゃんと決まってますね。忘年会もよろしくです。 SDという意味ではこの方がやはり思い浮かびます。” ![]() ”ZZも単独で撮影しましたが、個人的に気に入ってる百式を中心に とってみました。このメンバーならZチームか。 こういうミキシングってチョイスと接続とバランス感覚が命だと 思うんですが、その辺ナイスセンスです。 ということでだんだん身内作品になってますが、 モデサミレポはまだ続いたりしますです。 表面処理の時期って作成過程がまったく記事に 成らないのでネタ的には助かってるってのはないしょ。” よろしければ、ワンクリック応援ください。↓ テーマ:こんなのどうでしょうか? - ジャンル:趣味・実用 |